宮城労働局主催の公務部門における障害者雇用セミナーでの講演(2022年12月2日)

宮城労働局主催の「公務部門における障害者雇用セミナー」が12月2日にハローワーク仙台会議室(宮城県仙台市)で開催され、「公務部門における障害者雇用〜成功への道筋〜」をテーマに講演を行いました。会場には県庁、教育委員会、市町村などから30名以上の皆さんが参加されました。

講演後の質疑では、公務部門では利用に制約のある支援サービスについて質問がありました。障害者職業センターでは公務部門の個別支援は行えないとされていますが、公務部門で行われる研修で講師をすることは可能とされているので、市町村等で企画した研修会に講師として来庁してもらう際に、職場でどのような業務の切り出しが可能か現場を見てもらい、専門家としてのアドバイスを受けることは可能である旨を説明しました。また、障害者就業・生活支援センターについても、就業支援は公務部門は対象外とされる一方で生活支援は可能とされており、就業支援と生活支援は密接に関係するため、センターによっては生活支援の位置付けの下に就業支援に関わるアドバイスも行っている実態があることを説明しました。この点はセンターによって厳格に考えるところもあるので、一概には言えませんが、まずは相談してみる価値があるでしょう。

このほかセミナーでは、株式会社C&Cウェルフェア(北海道江別市)代表取締役の横堀大さんから「障害者雇用におけるシステム構築について」報告があるとともに、ハローワーク仙台の精神障害者雇用トータルサポーターから「発達・精神障害者しごとサポーター養成講座」の説明がありました。横堀さんの会社では、ギフトカタログの手書きの配送申込書を障害のあるスタッフがデータ入力していますが、スタッフの能力に応じて入力作業を3種類に分けるとともに、1つの作業を2人が別々に行いダブルチェックすることで、ミスの発生を防止するようにしています。データ入力系の仕事は公務部門でも大量にあるため、市町村のみなさんも関心がある様子でした。

今回のセミナーは、今年6月に沖縄で開催されたものと同様に、労働局が主催して県や市町村を対象に開催されたものです。障害者雇用のノウハウを必要とされる県や市町村の皆さんにとっては、こうした研修の機会は大変貴重ですので、他の労働局にもこうしたセミナー開催の動きが広がることが期待されます。

(講演資料)「公務部門における障害者雇用〜成功への道筋〜」