新着情報

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構では、障害者雇用に関する問題点の解消のためのノウハウや具体的な雇用事例を、障害別にコミック形式でまとめたマニュアルを作成しています。医療機関に即したものではありませんが、障害の特性や障害特性を踏まえた指導方法、活用できる支援制度など、参考となる情報が多く含まれています。

(参考)

「コミック版1 障害者雇用マニュアル 視覚障害者と働く」

○ 「コミック版2 障害者雇用マニュアル 知的障害者と働く」

○ 「コミック版3 障害者雇用マニュアル 聴覚障害者と働く」

「コミック版4 障害者雇用マニュアル 精神障害者と働く」

「コミック版5 障害者雇用マニュアル 発達障害者と働く」

「コミック版6 障害者雇用マニュアル 高次脳機能障害者と働く」

「障害者雇用マニュアル コミック版1〜6」

「はじめての障害者雇用〜事業主のためのQ&A〜」

 

 

 

特別支援学校の高等部の2年、3年次において、実際の職場を対象とした現場実習(職場実習)が行われており、3年次の現場実習は、卒業時の採用を意識して職場との適性を判断するために行われており、実際にこのルートで毎年多くの卒業生が実習先に採用されています。進路担当等の肩書の専任教員が職場開拓等を行っており、実習業務の内容の事前調整や実習中の訪問等により、実習先での受け入れ環境づくりに協力します。また、現場実習を通じて就職した卒業生に対しては、就職後3年程度を目途に、定着に向けた支援が行われる例が多いです。

ハローワーク等の紹介により、障害者手帳を持っている障害者を継続雇用する労働者(雇用保険の一般被保険者)として雇い入れた事業主に対して、重度障害者は3年間(大手事業者は1年半)、重度障害者以外は2年間(大手事業者は1年間)、特定求職者雇用開発助成金が助成されます。なお、短時間労働者については、2年間(大手事業者は1年間)「特定求職者雇用開発助成金」が助成れます。

(参考)

特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者雇用開発助成金)(リンク)

制度概要パンフレット(リンク)

雇用関係助成金(障害者関係)の概要

 

障害者雇用の経験のない中小企業が障害者を初めて雇用し、当該雇入れによって法定雇用率を達成する場合に120万円を助成するものです。

(参考)

特定求職者雇用開発助成金(障害者初回雇用コース)

雇用関係助成金(障害者関係)の概要

ハローワーク等の紹介により、就職が困難な障害者を一定期間雇用することにより、仕事に対する適正や業務遂行可能性を見極め、障害者と事業所側の相互理解を促進し、障害者の早期就職の実現や雇用機会の創出を図るものです。対象者1人につき月額最大4万円(最長3か月間)の「障害者トライアル雇用助成金」が事業主に支給されます。

雇入れ時の所定労働時間を10時間以上20時間未満とし、期間中にこれを20時間以上とすることを目指す事業主に対しては、対象者1人につき月額最大2万円(最長12か月間)の「障害者短時間トライアルコース」を支給する制度もあります。

(参考)

トライアル雇用助成金(障害者トライアルコース・障害者短時間トライアルコース)

「障害者トライアル雇用助成金」のご案内(事業主の方へ)

雇用関係助成金(障害者関係)の概要

ハローワークが窓口となり、実際の職場で作業について訓練を行うことにより、作業環境に適応することを容易にさせる目的で実施するもので、訓練終了後には訓練を行った事業所で雇用されることが期待されています。事業主には訓練費が支給され、訓練生には雇用保険の失業等給付が支給されます。

訓練期間は6か月以内(中小企業及び重度の障害者に係る訓練は1年以内)ですが、短期の職場適応訓練は2週間以内(重度の障害者に係る訓練4週間以内)となっています。

(参考)

職場適応訓練費(リンク)

障害者を新たに雇い入れたり、障害者の安定した雇用を維持するために、ハード面の環境改善をしたり、障害の種類や程度に応じた適切な雇用管理のために必要な介助等の措置を実施するのに伴う経済的負担を軽減する観点から、障害者雇用納付金を財源とした助成金制度があります。助成金制度については、平成27年度から一部変更されましたが、納付金財政が厳しい状況にあるため、今後とも制度変更が続く可能性があります。

(参考)

障害者を雇い入れた場合などの助成(厚生労働省)

障害者雇用納付金関係助成金ガイドブック(令和5年8月現在)(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

障害者相談窓口担当者の配置助成(2018年~)

医療機関での切出し業務一覧に整理した事例のうち、医療機関のホームページや他機関のホームページに掲載されている事例で医療機関から紹介いただいたものは以下の通りです(病院名をクリックすると外部のページの画面になります)。

国立がん研究センター中央病院

国立がん研究センター東病院

聖マリアンナ医科大学病院

鈴鹿中央総合病院等(特例子会社「三厚連ウイズ」)

埼玉県立循環器・心臓病センター

駒木野病院

医療機関において切出して実施されている業務(概要)
(1)医療系の業務
分類 業務項目
病棟での看護補助的業務 ベッド清掃・ベッドメイク
布団の交換
看護補助的な業務
医療用器具等の洗浄・清掃 内視鏡の洗浄
点滴台の清掃
車椅子の清掃
松葉杖の清掃・点検
薬剤カートの清掃
ドアノブや床等の消毒
病棟等の清掃 手術室の清掃
ラウンジの清掃
ラウンジの管理
医療材料の準備 各種テープのカット
シート等の折りたたみ
各種パックの切り離し
薬品シール貼り
作業療法の準備
病棟への物品の搬送と回収 薬剤カートの搬送
クリーニングの配達・回収
病棟からの廃棄物の回収
廃棄物の分別
物品管理 診療材料の中央管理
専門的サービス 精神保健福祉士
ピアサポート相談員
訪問看護・往診の同行
(2)事務系の業務
分類 業務項目
郵便物の仕分け・配達・発送 郵便物の仕分け・配達
郵便物の発送
宅配物の配達
文書等の搬送 病棟・外来と事務部門の文書搬送
事務部門間の書類回付
日用雑貨・文具の搬送
DPC用紙等の配付
文書の作成等 データ入力
バーコードスキャン
システム開発
デイケアや研修用の教材等の作成
名刺の作成
資料のコピー等 会議資料のコピー・セット
封筒への封入
掲示物資料等の加工
身分証明用写真撮影
部署印の押印
文書の廃棄 シュレッダー処理
廃棄文書の回収
庶務業務 書類の編纂
薬剤部の伝票整理
処方箋の整理
カルテ庫の文書整理
職員の弁当注文
患者サービス 入院患者の買い物代行
病棟へのお茶運び
病棟等の飾りつけ
ブックカバーづくり
事務処理 医療クラーク
受付業務 見舞客等の入館受付
宿舎等管理人の休憩時の事務代行
建物等の管理・清掃 会議室の設営と清掃
訪問看護車両の洗浄
病院敷地内の植栽の手入れ
病院敷地内外の清掃

障害者雇用は、すべての産業分野に求められているものです。しかしながら、例えば同じ製造業でも、企業や工場により生産する製品は異なるため、A社にある仕事がB社にもあるわけではありません。これに対して医療機関の仕事は。患者に対する治療等の医療系の業務と診療報酬請求等の事務系の業務という点において、A病院とB病院とで基本的な違いはありません。このため、A病院で障害のあるスタッフが力を発揮できた業務は、B病院でも切出し可能です。このことは、他の産業分野とは異なる医療業の特徴であり、成功事例の情報共有が求められる所以です。